> メモ帳
|
1
昨日iPadを手に入れました。
おとついに梅田のヨドバシカメラに予約にいったところ 「明日大量に入荷しますので明日にお渡しできます。」と店員さん。 しばらく待つのかと思いましたが、ちょっと意外。 私が購入したのは3G 32ギガモデル。 Wi-Fiモデルはなかなか入荷に時間がかかるように聞きました。これはソフトバンクの戦略か? しかし、会社帰りに受け取りに行ったのだけで待たされる待たされる・・・ ヨドバシカメラで1時間半もくいました。 さっそく自宅に帰って開封。 保護シートを慎重にはり、起動! うーーん、感動です。やっぱ新しい商品は何か気分が踊ります。 ただ、買ったはいいけど、なにをすればいいの?ってな感じ。 この感覚はWindows95のときに少し近い気分です。 ![]() まず、YouTubeがデスクトップにあるのでそれをクリック。(タップか・・) 子供といっしょにアニメの動画(なぜかバビル二世)をみました。 お、おもい。 3Gで接続しているのでそりゃ重いですね。 そこで待望のWi-Fi接続を設定しようとおもいたったのですがこれが少しとまどいました。 なんせ、iPadには説明書がない。 家の無線ルータがバッファーロー(Buffalo)のWZR-HP-G300NHで、当然ながらipad用の説明なんかかいていません。 iPadのWi-Fi接続をネットで検索したらいろいろでてきて、 調べてみると、iPadの設定画面でWi-Fiの接続設定があり近くのWi-Fiを勝手に検索してくれる。 検索リストにそのWZR-HP-G300NHのSSIDというものが表示されたのですが、接続にはパスワードを求められます。 パスワードが何かぜんぜんわからず、バッファーローのサイトでFAQを見ると、機種の左にKeyというものがあり、それがパスワードであるということがわかりました。 うーーん、ここでかなり時間をくらいましたが、その後はばっちり。 やはりWi-Fiは早い YouTubeもさくさくです。 ただ、iPad必要でしょうか? 売れる理由がよくわかりません。ホームページのテスト確認用で必要なので取得しましたが、 パソコンと同等機能を想像している方は期待はずれになりますのでご注意を。 私なりに思ったiPadのメリット ・気軽にネットにつながる ・ディスプレイが携帯より大きい その程度 今後電子書籍としての読み物が増えなければ無用の長物のような気が・・・ iPhoneで十分じゃね?見たいな第一印象です。 まあ、今後の機能に期待します。 ![]() ■
[PR]
▲
by 1st-net
| 2010-07-09 18:00
| 斉藤
1 |
> ブログパーツ
> ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||